▪️はじめての方へ▪️
サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当店のこだわりが、あなたのゴルフライフをより充実させるきっかけになれば幸いです。
ーーー
「効率的に上達したい」「もっとゴルフを楽しみたい」
そんなあなたの想いに応えるために、私たちは ”本当に必要な練習環境” をご提供します。
GOLFERS24大森山王店は、45歳からゴルフを始め、シングルプレーヤーになるまで試行錯誤を重ねた50代サラリーマンゴルファーが、いろいろと試した知識と経験を踏まえて、「上達に本当に必要なことができること」にこだわり、ご提供しているインドアゴルフ練習場です。
ーーー
ゴルフをする理由や目標は人それぞれ
ーーー
「むずかしいけど、たのしい」
「お付き合い上だけど、やるなら上手くなりたい」
「もっとスコアを縮めたい」
「伸び悩みを乗り越えたい」
「長く楽しめるゴルフを目指したい」
「美しいスイングで、さらに遠くへ飛ばしたい」
「100ヤード以内のショートゲームを完璧にしたい」
その想いを、ここで叶えてください。
ーーー
▪️GOLFERS24大森山王店のこだわり▪️
ーーー
1.
【完全個室のプライベート空間】
誰にも気兼ねせず、集中できる “自分だけの練習空間” をご提供。
ゴルフに真剣に向き合うあなたのための、静かで快適なプライベート空間です。
2.
【最先端の高性能シミュレーションシステム】
PGAツアープロの使用率も高い、業界トップレベルの「GCシリーズ」。
高性能カメラでのインパクト解析においては最高峰の機種。
感覚だけに頼らず、リアルなデータを基にした合理的な練習を実現できます。
3.
【進化したAI解析&可視化テクノロジー】
FOCUS(AIクラブヘッドトレーサー)で、インパクトの瞬間を床面に投影し、視覚的に理解。
GolfboySwing(AI骨格解析システム)で、スイングを自動撮影し、大画面モニターで即時チェック。
データとビジュアルの両方から、スイングの課題を明確にします。
4.
【効率を最大化する多彩な練習ツール】
連続球出しマシン「球置好児」で、一人でも効率よくスイングを繰り返し、リズムを体得。
パッティング練習器「AirBreak」で、どんな傾斜にも対応し、実戦さながらのパター練習が可能。
目標達成に必要なツールを揃え、成長を後押しします。
5.
【安心・快適な練習環境】
予約もセキュリティも万全で、スマホ一つでスムースにご利用いただけます。
・スマホで簡単予約、変更
・スマホの専用鍵による入室管理
安心して快適にご利用いただけます。
そして最後に
【あなたの練習メニュー】を作りましょう。
「やみくもに打つだけでは上達しない。」
だからこそ、あなたの目標に合わせて自分自身で練習メニューを作ることが大切なんです。
店舗に導入されたマシンやシステムを活用することで実現できる
あなた専用の練習メニューを自分自身であれこれ試しながら楽しんで考えることが、成長の第一歩になります。
「楽しみながら、効率的に上達する」 そんな環境を整えています。
ーーー
大森山王で、ゴルフをもっと楽しく、もっと上手に。
一歩踏み出せば、あなたのゴルフが変わる。
理想のスイングも、憧れのスコアも、ここから始まります。
ーーー
GOLFERS24大森山王店で、あなたのゴルフライフをアップデートしましょう。
ーーー
それでは、GOLFERS24大森山王店の「こだわり」をさらに詳しくご紹介していきます。

「周囲の目を気にせず、集中力を最大化!完全個室で叶える理想のゴルフ練習環境」
屋外練習場や多くのインドア練習施設では共用スペースが主流で、周囲の視線や雑音が避けられないものです。こうした環境では、スイングの試行錯誤が難しく、練習の質が低下してしまうんです。
例えば、「人の目が気になって練習ドリルを試すのが恥ずかしい」「ほかの利用者の声や話し声が耳に入って集中できない」といったことはよく起こることなんです。こうしたことが気になり始めると集中力がつづかずに、結局、取り組みたい練習ができなくなってしまい、貴重な時間とコストが無駄になってしまうのです。
そのため、GOLFERS24大森山王店では、完全個室のプライベート空間を2室完備しています。鍵付きで、清潔感のあるシンプルなデザインに仕上げました。エアコンや空気清浄機を完備し、BGMや動画を流しながら、自由に思うままに練習に没頭できます。
こうしたことにこだわるのは、ゴルフの上達には「自分だけの時間」が必要だからなんです。人の目を気にせずに、やりたいことを何度も繰り返し試行錯誤できる環境を整え、一人ひとりの上達に向けた練習をサポートしたい。その思いから、この空間を提供しています。

「スコアアップを最短ルートで!業界トップレベルのシミュレーターによる科学的なゴルフ練習」
最近のゴルフ練習施設の多くはゴルフシミュレーターを取り入れています。しかし、数値をどう活用すればよいのか分からず、自己流の練習を続けてしまう方も少なくはありません。飛球線や距離をスクリーンで確認して満足して終わり、一方で、実際のラウンドでは練習のようにショットが打てない、ということが繰り返されているんです。
「飛距離が伸びたと思ったけど、コースでは思うように飛ばない」「結局どこを改善すればいいのかわからない」ということになると、せっかくの練習が活かされず、効果的なスイング改善につながっていかないのです。
GOLFERS24大森山王店では、ツアープロに愛用され、ゴルフクラブメーカーも使用するForesight Sports社の「GCシリーズ×FSX2020」という高精度な弾道解析シミュレーターを導入しています。ショットの軌道やスピン量を正確に測定でき、実際のコースのような練習も可能です。
まっすぐ飛んで大きく曲がらない、狙ったところに打っていけるスキルというものは、スイングの安定性からくるものです。ご自身のショットのデータを記録して、ご自身の「基準」を確認してみてください。難しく考えることはありません。いいショットが打てたときに、その時の飛距離、インパクト率、バックスピン量などを記録して、ナイスショットの状態を数値データとして把握しておくということです。こうすることで、思ったような打球が打てなかったときに、バックスピンが多かったようだ、インパクトでフェースの先に当たったようだ、という感覚が掴めるようになっていき、次の上達のステップに進みやすくなります。より速く確実に上達できる秘訣になっていくんです。
あなたの理想のスイングを、最先端のテクノロジーと科学の力でサポートします。

「見えない課題を見える化!FOCUSとGolfboySwingでスイング改善を確実に」
スイング作りや改善の取り組みでは、鏡や撮影した動画を使ってフォームを確認するのが一般的ですが、インパクトの瞬間や身体の細かな動きやシークエンスを正確に把握するのは困難なのが現実です。
そのため、「動画を撮っても、どこが悪いのかわからない」「スイングの癖やエラーを自分では気づけない」といった悩みにつながっていきます。そもそもどの位置から撮影すれば「正しい」分析に役にたつ動画が撮れるのか、理解していない方も多くいるのではないでしょうか。そのような状態ではスイングのエラーを見つけられず、(誤った)フォームのまま繰り返し練習してしまうことになってしまいます。所謂、”下手を固める練習”を一生懸命にしていることにもなってしまうんです。
こうしたことから、GOLFERS24大森山王店では、2つの最新AI技術を導入しました。AIクラブヘッドトレーサー「FOCUS」は、インパクトゾーンのクラブヘッドの動きを床面にアニメーションで投影するため、スイングの軌道やヘッドの向きを視覚的に理解することができます。これによって、正しいインパクト(誤ったインパクト)を確認することができるんです。
一方、AI骨格解析「GolfboySwing」では、スイング時の身体の動きを骨格レベルで解析した結果を大型モニターにスローモーション投影するため、姿勢やフォーム、スイング時の身体の動作を視覚的にチェックすることができます。またプロのスイングと比較することもできて、どこに違いがあるのかをチェックすることができるんです。そうすることで、自分のスイングの特徴を活かすために何をすべきか、修正していくのかを考えられるようになっていくんです。
高性能シミュレーターに加えて、敢えて、このようなシステムの導入にこだわったのは、数値データに加えて、視覚的に(ある意味、第三者的に)ご自身のスイングを把握できるようにすることで、客観的事実に基づいてスイングの癖やエラーを理解し、より正確な、あるいは、自分に適したスイングの習得に、活かして行ってほしいという思いがあるためです。
スイング改善のスピードを高めるには、実際のスイングの現実(視覚的な情報から得られる真実)と、自分が感じる感覚的なフィードバックとのズレを、練習の徹底により無くしていく必要があります。
自分のスイングがどうなっているか客観的に視て理解し、エラーや癖を見つけ出すこと、そして、身体や腕をどのように動かすと、理想としている動作に変わっていくのかを繰り返し試行錯誤して、変化するときに必ず感じる「違和感」を乗り越えていくことが、上達するためには避けては通れない道になるんです。
フィードバックが、あなたのスイングの問題点を明確にし、効率的な上達をサポートします。

「スイングリズムを整え、飛距離と方向性を安定させる!球置好児で身につく“連続打ち”」
連続素振り、連続打ち練習は、スイングを整え、上達するための基礎練習として極めて効果的な方法の一つとされていることはご存知でしょうか。その一方で、一般的な練習施設では連続打ち練習ができる設備が整ってはいません。それは、連続打ち練習をするには、球を同じ場所に配球してくれる人が必要であり、一人ではできないためです。
通常の練習場では、「一人では連続打ちができない」ということになるのですが、工夫をすることで多少は可能です。例えば、球を4、5球並べることにより連続で打つことはできます。ただ、同じ位置に球をセットできないので、移動しながらのショットになってしまいます。これはこれで、そのような環境でやる時の一つの手段として考えておけばよいのですが、効果を最大限に発揮するには少々寂しい方法です。
そこでGOLFERS24大森山王店では、開発者の画期的なアイデアで連続球出しを実現させたマシン「球置好児」を導入したんです。一人練習でも最大50級ほどの連続打ち練習が可能で、クラブの振り子のスピードをセンサーが読み取って、球が同じ位置にセットされます。連続打ち練習は「一定のスイングテンポで打ち続けられる」、「スイングの再現性を高めてミート率が向上する」、「インパクト感覚を取り戻すウォームアップにもいいし、淡々と取り組むことで集中力を高める練習になる」など様々な効果があるんです。プロがコーチのサポートを得て取り組むのも当然の神練習なんです。この練習を大森山王店では、自分おひとりで実現できるんです。
連続打ち練習は、スイングの基本、クラブの役割と身体の動作を整える、最も有効な練習方法です。そして、これができる環境は極めて希少です。
このように、一般的な練習場とは異なり、特徴的なマシンを導入するのは、お一人様だからこそ、より効率的に、徹底して練習に取り組む環境を用意したい、あなたの上達を確かなものにしてほしい、と考えるからなのです。
特徴的な設備をご提供することで、あなたの成長を全力でサポートします。

「予約もセキュリティも万全!スマホひとつで練習をもっと快適に」
多くの無人店舗では、予約の変更が手間だったり、セキュリティの不安から利用を躊躇してしまう方も少なくありません。「予約を変更するのが面倒」「セキュリティは大丈夫?」「ビルが古くて万一の時大丈夫かしら?」といった心配があると、安心して施設をご利用できないものです。
そのため、GOLFERS24大森山王店は都会的で新しいビルの一角にあり、最新のセキュリティ・システムを導入し、無人でも安心して練習に集中できる環境を提供しています。
・スマホで簡単予約・変更が可能で、スケジュールに柔軟に対応
・スマホの専用鍵による入室管理、防犯カメラ完備でセキュリティ万全
・公式LINEやサポート窓口を通じて、困った時のサポートも充実
「無人だからこその快適さ」と「安全性の両立」は、無人店舗には必要不可欠な機能となっています。その中でも使いやすい予約システムとGOLFERS24本部によるサポート体制、そして、セキュリティにはこだわりました。
ゴルフ練習に集中できる、安全安心で快適な環境を提供します。
2025年スペシャルキャンペーン まもなく開始!
【通い放題プラン】などが、期間限定でお得に!
「レギュラープラン」、「レギュラープラン年割」、「VIPプラン」および「曜日・時間指定プラン(2コマ予約)」にご入会された方には、期間限定で、無料・割引サービスを適用させていただきます!
新規ご入会いただける方
①入会金=無料、②初月月会費=無料、③月会費=入会翌月から3ヶ月間20%OFF
過去に会員であった方
①入会金=無料、②初月会費=日割り、③月会費=入会翌月から3ヶ月間10%OFF
*③月会費の割引に関しては、「回数プラン」は対象外となります。
【事業名、店名】の【推しているメニュー】の施術解説
【推しメニュー】で【どんなメリットになれる】施術なのか
来店から退店まで説明する

【内容】

【内容】

【内容】

【内容】

【内容】

【内容】

【内容】

【内容】
【お客様の悩み】は【事業名、店名】にお任せ
【内容】
美容室の例) パサつきを抑える『○○縮毛矯正』
広がりを解決する『○○トリートメント』
髪を傷めずにカラーができる『○○カラー』
イメージとしては
悩み事に対して→このこだわり、メニュー
悩み事に対して→このこだわり、メニュー
悩み事に対して→このこだわり、メニュー
【○○市】の【悩みに対しての訴求(○○を○○にする)】【事業名、店名】の各種メニュー
【メニュー内容や店舗概要など】

来店したお客様の声 【※確認後削除※(レビュースライダーは「レビュー」が共通で表示されるので上部「お客様の声」と同じ表示内容です)】
-
Cさん 性別・年齢・職業
【内容】
-
Bさん 性別・年齢・職業
【内容】
-
Aさん 性別・年齢・職業
【内容】
はじめての方へ
【事業名、店名】が提供している【特にこだわっている、特に提供したいサービス】を紹介します。
ご予約について
【予約方法、予約の際の注意点や電話番号、ネット予約のリンクなど】 ※リンク方法:文字や画像に対してドラッグやクリックで選択状態にする。 フリースペースの編集ボタン一覧の中の「右寄せ」ボタンの右に 「リンクの挿入/編集」ボタンがあります。選択状態でこのボタンを押すと リンクを付けることができます。 URLを入力、電話であればtel:電話番号でボタンリンクとして稼働します。

【 】

【 】

【 】

【 】

【 】

【 】
ご来店前にいただくご質問と回答
(店名)は○○に力を入れている(事業)です。
一般的な【事業】とは異なることもあり、ご来店前にお電話でご質問をいただくことがあります。
ここでは、ご来店前のお客様からよくいただくご質問と、その回答をまとめました。
Q.
A.
Q.
A.
Q.
A.
Q.
A.
Q.
A.

【 】

【 】

【 】

【 】

【 】

【 】
